履歴

西暦 年和暦 年年初年齢増田善信 年表
1923大正1209月11日誕生京都府竹野郡(現・京丹後市)
1930昭和56吉野尋常小学校に入学
1936昭和1112旧制中学へ進学。以降、受験失敗を繰り返す
1941昭和1617宮津測候所に採用
1942昭和1718中央気象台附属気象技術官養成所本科へ入学
1944昭和1920海軍入隊。武山海兵団配属
1945昭和2021海軍気象学校に入学。海軍少尉として島根県出雲市の大社基地へ
1945昭和2021宮津測候所に復職
1946昭和2122気象技術官養成所研究科に入学
1949昭和2425気象庁気象研究所に入所 竹内敏恵と結婚。日本共産党入党
1954昭和29303月1日、第五福竜丸事件。5月20日、日本気象学会が「水爆実験禁止に関する声明書」を採択。8月、『天気」に共著論文「今夏の異常気象と水爆の影響」を発表
1955昭和3031「今夏の異常気象と水爆の影響」をサットン卿(英)が反論したことに『天気』「熱核反応爆発と天気」「批判」として再反論
1956昭和3132共著『台風論』(地人書館)出版
1958昭和3334『天気』に論文「台風の数値予報」を発表
1959昭和3435気象庁、IBM704を導入。気象庁予報部電子計算室に転任(78年まで)。「台風の進路予想」で日本気象学会賞に選出
1960昭和3536第1回数値予報国際シンポジウム。「地上および上層天気図の自動解析法および客観解析」をテーマに講演。
1961昭和3637東京大学から理学博士を授与される(台風の進路予報に関する数値的研究)
1964昭和3940北京科学シンポジウムに気象部門の代表派遣
1965昭和4041全気象労働組合中央執行委員長(68年まで3期3年)
1970昭和4546全気象労働組合中央執行委員長に再選(73年まで3期3年)
1977昭和5253日本学術会議の会員に選出(第4部・地球物理学)
1978昭和5354気象庁気象研究所・予報研究部第1研究室長に就任
1980昭和5556日本学術会議の会員に再選
1981昭和5657『数値予報 その理論と実際』(東京堂出版)出版
1984昭和5960『気象と科学』(草友出版)出版
1984昭和5960定年退職
1985昭和6061『核の冬 核戦争と気象異変』(草友出版)出版
1985昭和6061原水禁世界大会で村上経行さんと出会う。黒い雨再調査を約束
1986昭和6162『核の夜』-科学者は警告する  (新日本出版社)出版  東京非核政府の会の事務局長に就任
1987昭和62635月26日、日本気象学会昭和62年春季大会(筑波大学)にて暫定版の増田雨域を発表
1988昭和63643月、増田雨域を報道機関に発表。狛江市長選に出馬し保守系無所属の現職と争うも落選
1989平成1652月、論文「広島原爆後の“黒い雨”はどこまで降ったか」を『天気』に発表
1990平成266『地球環境が危ない』 (新日本出版社)出版
1991平成367チェルノブイリ原発事故調査(1回目)。2月、酸性雨調査研究会が発足(代表幹事)
1993平成569『地球の”さけび”が聞こえますか 環境破壊・その解決に向けて』(学習の友社)出版
1995平成771自宅屋根に太陽光パネル設置 「狛江第一号発電所」と命名
1996平成872チェルノブイリ原発事故調査(2回目)。3月、雨研でチェコ共和国訪問。
1999平成11757月、共著『共同研究 広島・長崎原爆被害の実相』(新日本出版社)出版
2005平成1781核拡散防止条約(NPT)再検討会議のため、米ニューヨークへ渡る。2月、原爆症認定訴訟(広島地裁)に証人として出廷
2006平成1882チェルノブイリ原発事故調査(3回目)
2010平成2286『地球温暖化を理解するための 異常気象学入門』(日刊工業新聞社)出版。5月、NPT再検討会議のため再びニューヨークへ。
2011平成2387東京電力福島第一原発事故発生。「おそれて、こわがらず」を提唱し、被ばくから身を守るための講演を続ける
2015平成27913度目のNPT再検討会議参加で、ニューヨークへ。
2020令和296「黒い雨」訴訟(広島地裁)で原告側が勝訴。11月、黒い雨の援護対象区域を検討する「第一種健康診断特例区域等の検証に関する検討会」設置。日本被団協の推薦で、構成員に加わる
2021令和3974月、日本学術会議の任命拒否問題を巡り、撤回を求める6万筆のオンライン署名を政府に提出。
2021令和3977月14日、「黒い雨」訴訟(広島高裁)で原告側が勝訴。上告断念を求めるオンライン署名を1万筆集める。同月29日、勝訴判決が確定。
2023令和599共著『原爆「黒い雨」訴訟』(本の泉社)出版。12月27日、黒い雨検討会(第7回)に出席。最後の参加となる。
2025令和71016月9日、101歳で死去